Google x タブレット学習 = 最強!!!
こんばんは
*:.。.暮らしの変化に寄り添うお片づけ .。.:*
十勝清水【整理収納アドバイザー®】鈴木里紗です。
進研ゼミ中学講座のタブレット学習。
昨日始めたばかりで、物珍しいというのもあるだろうけれど
とりあえず三日坊主にだけはならぬように時間をみつけては取り組んでいます
というのも【取り組みお知らせメール】が気にかかる模様。。。
毎朝このようなメールが登録アドレス(我が家は私のスマホ)に届きます。
今までは、自分が何をどれくらいやったかというところが明確ではなかったぶん
データ化されて、ある程度の数値目標にもなり、目に見えて達成感を味わえるので、うちの子には効果がありそうです
今まで「ホントにやったの??」と疑ってしまっていた私も
「やりなよ〜」「解ってるの〜」と息子に口うるさく言わなくても済むようになり、ココロにゆとりができました
あとは、成果が現れることを願うばかりです
最後まで読んでいただきありがとうございました
みなさまからの応援クリックいいねや読者登録が励みになります!
心よりお待ちしております
ではまた、整理収納ノートでお逢いしましょう♫*
*.゜。:+.゜。*今もこれからも、あなたの暮らしがもっと快適になりますように*.゜。:+.゜。*
今日も良いお片づけを(★´3`)ノ★*♪。
ゆとりソムリエ 鈴木里紗
未来の自分が待っているタブレット学習
みなさま、こんにちは私の住んでいる地域は、GWらしい、すがすがしい天気に
恵まれております(少々暑いくらい)
そんな今日は、
長男、
公立小、初登校日です
ど緊張しているのは、
もちろん母のほう!!笑
の割に、準備はギリギリ、(噂に聞いていた、恐怖の算数セット(めっちゃ小さくて細かい)の名付けは本当に恐怖だった笑まぁ、3分の2はパパがやってくれたのだけど。笑)
あげくに、朝、寝坊すると言う失態。
(母が)←最低
長男は、朝早くから起きて、「スマ◯ルゼミやってていい??」
と、一人お勉強。(母がこんなだと、子は勝手にしっかりとする典型。笑)
参考記事
タブレット学習始めました。
母は、何故か一時間、起床時間を間違えていて、
心臓が一度
止まりかけました笑
が、パパもお休みだったので、なんとか、無事に支度終了!!!
(参考#パパが神と呼ばれる理由のタグ、または、うちのパパ と言うテーマ別から、
うちのパパの家事協力などが読めます。)
遅刻せず、初登校を果たしました
先生の対応公立小の英語授業生徒たちの様子PTAについて
など、細かい事は、改めて記事にしますね
とりあえず、今日は
午前授業!!(給食あり)
長男の感想は、夜にでも記事にしたいと思いますドキドキ。
ぎゃー!!!こんな事してたら、もうすぐ帰ってくる時間だ
では、みなさま、また後ほど(続きを更新しましたこちらから読めます!)
良かったら、また遊びに来てくださいいつも、読んで頂きありがとうございます